アイルランドでパーフェクトニートをしているカルダモンぱんと申します。
オーロラを観るためにアイスランドに行ってきました。3日間のツアーだったのですが見事などん曇り&雨で全くオーロラは観れませんでした。観える気配すらありませんでした。
アイスランドに行く前
私がツアーに申し込んだ時は“オーロラ観るぞ!“という気持ちだけでアイスランドのことはほとんど知りませんでした。何年か前に大きな噴火したこと、めっちゃ寒いと言うこと、職場の人にアイルランドに留学することを伝えたときにみんな間違ってアイスランドって言ってたなぐらいの印象。アイスランドに行く前から天気予報でオーロラは絶望的だったので何するんやろ?と思っていた。15万も払ったので暇になったら嫌だなと思っていた。
アイスランドに行ってみて
結論、何の心配もない。みんな行ったほうがいい。むしろオーロラまで観れていたら過剰摂取だった。アイスランドの自然すごすぎる。オーストラリアとは違う自然。オーストラリアの自然は”めっちゃ地球!!!”って感じの自然でアイスランドの自然は”ここは宇宙???”の自然。上述の通り私はアイスランドについて何も知識がないので、今回このツアーの3日間で行った場所を紹介しようと思います。
航空会社やツアーについて

私は「PLAY」という赤い飛行機が特徴のアイスランドの格安航空会社を使用しました。
アイルランド⇄アイスランド+追加手荷物で161€(25,760円:1€=160円)でした。
ツアーはGuide to Iceland というサイトで見つけました。だいたいアイスランドのツアーがここに集まっていると思います。
¥123,720(ツアー代)+26,965(ひとり部屋料金)=¥14,798でした。
Tour: 3-Day Northern Lights & Ice Cave Tour to the Golden Circle, South Coast & Glacier
アイスランド旅行
レイキャビク空港に到着
ツアーの集合時間が朝8時だったので前日にアイスランドに着きました。外に出ると火星のような景色が広がっていました。空元気のバスのお兄さんに荷物をバスのトランクに乗せるように促されリュックを預け、45分バスに乗り市内中心部に向かった。バスはGuided to IcelandでFly Busのバスを予約しました。¥5,922でした。ホテルの近くまで送ってくれます。
ハットルグリムス教会(Hallgrímskirkja)

めっちゃシンプルな教会でした。ヨーロッパで色々な教会を見ましたが過去イチのシンプルさでした。
Brauð & Co(パン屋さん)

教会の近くのパン屋さんでシナモンロールとピスタチオのパンを買いました。ここのパン屋さんめっちゃ美味しかったです。1個750円ぐらいして高いなと思いましたが全然その価値あります。2個おやつとして食べるつもりでしたが、大きすぎて1個しか食べられませんでした。おすすめです。
レインボーの道

正直、行く価値ないです。この道も30メートルぐらいで周りもお土産屋さんしかないです。市内は目的がなければ30分ぐらいで回れると思います。市内観光は半日で十分だと思います。
Bæjarins Beztu Pylsur(宇宙一美味しいホットドッグ)


語学学校の韓国人のクラスメイトの方に宇宙一美味しいんだよとおすすめしてもらったので行ってきました。美味しかったのですがこのソースが何の味か全く分かりませんでした。そういうところも含めて宇宙なのかな?それともアイスランドが宇宙みたいな見た目だから宇宙一なのかな?
フィッシュ&チップス(Fjárhúsið Hlemmur)

友達にアイスランドはめちゃくちゃ魚が美味しいとおすすめされていたのでマーケット風の小さいお店がたくさん集まっている店の中の1店舗のフィッシュ&チップスを食べました。約4,432円でした。痺れますね。
お腹もいっぱいになったのでその後ホテルに帰って寝ました。
ツアー開始
ツアーガイドの方は男性の方でした。英語も分かり易く気さくな方でとても良かったです。
Bláskógabyggð(巨大ウォーターハザードと大統領の避暑地)


正直、ここが何なのかはよくわからないのですが見たことない!すごい!が感想です。私は南国出身なので奥に観えるマウントレーニアみたいな山だけでテンションが上がってしまいます。夏に奥に観える小さな家に大統領が滞在するとガイドの方が説明してださいました。30分ほど周りを歩いて次に向かいました。あ!トイレがガラス張りでめちゃくちゃ開放感ありました。
Gullfoss Lower Lookout

大きい滝でした。迫力がすごかったです。マイナスイオンを感じました。
Blesi(大量温泉群)
30分ぐらいのちょっとしたハイキングコースになっていて無数の温泉が湧き上がっているのを間近で観ることができます。

頂上からの景色です。湯気がたくさん出ています。
ガイドの方がここ3日ぐらい活動が活発であなたたちはラッキーだよと言っていました。
あの有名な急に吹き出すやつです。ぜひ動画見てみて下さい!
氷の上をトレッキング
アイゼンを履いてヘルメットを冠りピッケルを持って氷の上をトレッキングしました。

この白いところに向かいます。

この後、水たまりに落ちて腰まで浸かります。

この白いところは氷ではありません。水溜りです。踏んだら落ちます。行かれる方は気をつけて下さい。いうて落ちたのは私だけだったので大丈夫だと思います。
この黒い砂のようなものは火山灰だそうですガイドさんが教えてくれました。
トレッキングめちゃくちゃ楽しかったです。落ちたのも含めていい思い出になりました。
Víkurfjara Black Sand Beach(黒いビーチ)

嘘みたいに真っ黒なビーチでした。波がすごく高かったです。
ホテル(The Drangshlíð Inn by Ourhotels)

ヨーロッパという感じのいいホテルでした。夜中の1時まで粘りましたがオーロラは観れませんでした。長くなりすぎたので2日目以降は記事を分けようと思います。